moontopazのブログ

非日常の感動とワクワクは好奇心とほんの少しの勇気から始まる。好きな事に邁進してなりたい自分になろう!

人間は、死んだあとどこに行くの?

 

 

f:id:moontopaz:20210622211038j:plain

 

NHKの子ども科学電話相談の番組の一部です。

 

きむらゆうまくん(小学3年生・東京都)からの質問に

「心と体」の大日向雅美先生が答えます。

 

ゆうま君が死後はどこに行くか考えたきっかけは志村けんさんの死だそうです。

 

 

大日向先生:ということは、志村さんは亡くなっても、

ゆうま君の心の中で生きていてくれていると思うの。

「あんなふうに楽しませてくれたなぁ」とかね。

 

ゆうま君:うん

 

先生:死んだらどこに行くのか私は分からないのね。

だけど、ゆうま君にご質問頂いて改めて思った事がひとつあるの。

「誰かの心の中に生き続ける」ということ。

それが死後の世界を恐れないで生きられるということかなって思っています。

せっかくゆうまくんが質問してくださったのに、

分からないというのはごめんなさいね…。

でも本当に分からないの。

だけどよくね、

「そんなことをしていたら地獄に落ちる」なんて言う人もいるけど、

あんまり不安に思わないで。

むしろ、今を一生懸命生きていきましょうね。

それからもうひとつとても大事なのは、

大事な人が亡くなったら心の中でその人のことを思い続けるでしょう? ということは、

その人はお空の上か分からないけど、

間違いないのは、

「残された私たちがその人のことを思い続ける」ということではないかなと思います。

とても大事な問題を考えてくれたわね。

 

 

  

f:id:moontopaz:20210622211217j:plain

 昔から「死」に関していろんなことを考えてきたけど、

本当のことは分からない。

でも大事なのは、

「残された私たちがその人のことを思い続ける」ということじゃないかしら

と先生は答えていらっしゃいます。

 

*  *  *

 

人は誰でも死を迎えます。

 

いつかはわかりません。

死んだらどこに行ってしまうのかな?と

誰しも考えた事はあるのでしょうか?

 

私も父を4年前に亡くし、

今でも父は私の心の中に生きています。

 

若くして亡くなったお友達のお子さんの事もふっとした時に思い出します。

 

お料理上手だった祖母も

私がなれない煮物を作っていた時に、

(こんな風に作っていたなぁ?)と祖母が作っていた様子を思い浮かべ

料理の最後を調整しました。

 

なので、ふとした時に、

必ず思い出していて、

私の心の中に存在しています。

 

未来の事は誰にも分かりません。

そして過去の事は過ぎた事。

 

今、ある小さな幸せを感じ、

日々感謝しながら生きる。

 

そして、

自分と触れ合った周りの人が自分との時間を共有した時に

笑顔になってくれたら嬉しいなと、

そんな風に思います。

 

 山歩きの記録を残しているSNSサイトの私の過去の記事です。

 

レーニングのつもりで向かったが

実際はちいちゃな雨上がりのきらきらしたお花達に注目し足が止まりのんびり歩きに。


同じように人にも素敵な所に注目していきたいなと、ふと思い、

下山中は、(私が死ぬまでにどれだけの人を笑顔にできるのかな)と考え、

究極の幸せに向かってもう一歩どのようなアクションを興せばいいのか

真剣に考えながら鳥居を後にしました。


皆さんは山歩きでふと自分に向き合う事ありますか? 

 

2019.10月に山歩きのSNS里山を登った際の感想を書いていました。

 

 

「死んだあとはどこに行くの?」

 

それは

誰かの心の中に生き続けていたら嬉しいですね。

 

 

「人間力」を磨く**さんまさんから学ぶ**

女優の大竹しのぶさんが4日、自身のインスタグラムを更新し、元夫の明石家さんまさんと、最初の夫・服部晴治さん(1987年に死別)との長男のツーショット写真を公開した。

 大竹は「彼の誕生日、昼間ふらっとプレゼント買いに行ってくると出かけた息子。何を買ってきたのか心配だったのですが、聞けばコーヒーメーカーだとか。絶対に持ってるに決まってるのになあと少し不安な気持ちで、いよいよプレゼントを渡す時間が。開けた途端、さんまさんが言った言葉。『2日前に壊れたんやあ』これに対してみんながわあと盛り上がり、私も本当に良かったなあと」と記し、長男と一緒に満面の笑みを浮かべるさんまの写真をアップ。

 「家に帰って聞いてみるとかなり高価なものだったみたいで。だって本当にあげたいものあげたかったから。と。ボスと息子が過ごしたのはたった4年。それでも今もこうして繋がっているという事や、大人になったなぁとしみじみ、思ったり、私自身が幸せを感じる夜になりました。ありがとう」とつづった。

 

f:id:moontopaz:20210618124930j:plain

周りの人を一瞬で笑顔にしてしまおう!

この記事を読んでうるっとするくらい心が温まり感動しました。

 

コーヒー好きなさんまさんならコーヒーメーカーはまず、

使用しているでしょう。

 

すでに持っているであろうコーヒーメーカーをプレゼントして喜んでくれるだろうか?・・・

長男さんはドキドキしていたはずです。

 

もらって直後の一言、流石の超一流のさんまさんでした。

「2日前に壊れたんやぁ」って

出ます?

普通?

「欲しかったんだぁ」だと言ったら

コーヒー好きのさんまさんが持っていないわけがないから嘘っぽい言葉になります。

 

「2日前に壊れた」って凄いリアリティがありますよね(^-^)

 

現在使用しているコーヒーメーカーが使えていても

きっとこのプレゼントされたコーヒーメーカーをさんまさんはきっと使うでしょう。

 

息子さんがこの言葉を聞いて不安だった心はどこかへふっ飛び、

ぱぁ~っと明るい笑顔になったことは想像できます。

 

この様な言葉がすっと言えるのだから、

やはり彼は凄いなぁと思いました。

 

私もこれくらい言えるようにならないとと改めて思いました。

 

これが周りの人を笑顔にする人間力です。

 

我々も真似できるように、

ささいな事から周りの人を笑顔にできる言葉をかけていきたいですよね。

 

それが自然と出来るには、

普段から感じ取った感覚をすぐに言葉にすることが大事です。

 

私もたまに「あれ?気の利いた言葉が出てこない(@_@)」なんて事ありますが、

 

普段から感じとったフィーリングをすぐに言葉に出す事をしていきましょう。

 

相手に言う時には、

笑顔で。

 

時にはお道化た表情だと必ず笑いにもっていけますから、

相手も笑ってくれますよ(^-^)

相手の心を掴む一歩先行く会話術**手料理編**

f:id:moontopaz:20210617221700j:plain



他者にいつもやってもらってる事が当たり前と思う様にもなって来ると

感謝の気持ちも忘れがちになってきます。

 

自分の母や妻に毎日美味しい料理を作ってもらっていると

作ってもらうのが当たり前と思いがちについついなってしまいます。

しかし状況が変わり 

作ってもらえなくり仕方がなく自分で作ると

時間も取られますし、美味しさを追求すると研究や技術の向上も必要となります。

 

この工程が楽しいと思う人なら良いですが、

面倒くさい、作ってもらった方が楽と感じ、

ここでやっと作り手の苦労が分かる。

 

つまり言いたい事は、

普段からやってもらってくれてる人へは感謝の気持ちを込めて

もっとやってあげたいなと思わせるような言葉を発した方がいいと言う事です。

 

料理を褒めるというと「美味しかった」と言えばいいと思いがちですが、

美味しいと思えなかったら美味しいと言わなくてもいいです。

 

大事なのは

「この料理いつもと違うね、何か見て参考にしたの?」とか

表に出ない作った人の作業工程に関心を寄せた質問をする

という事です。

 

すると相手は良く聞いてくれましたと言わんばかりに色々話出してきます。

 

自分が努力した所、工夫した所に気がつき触れてもらえたら嬉しいものなのです。

 

そして「色々研究しているんだね。毎回違った料理が出てきて私とは違うなぁ」とか褒め方は無限です。

 

毎日してもらっている相手が勝手にやっているんでしょうと思わず

やってもらっている事に感謝し、

相手には「感謝の言葉」プラス

その人の作業工程に関心を寄せて言葉かけをしてみましょう。

 

う、ふ、ふ、ふ、は一日の始まりの朝作る

柔らかな太陽の日差しがフロントガラスから差し込む

爽やかな日のドライブ、

窓を少し開け右肩にあたる風を受けながら、

我が町の見慣れた風景の季節ごとに変わる綺麗な花に目を向け

穏やかな気持ちで走っている。

 

f:id:moontopaz:20210601201056j:plain

本日の仕事での外回り、

車の中のラジオから流れた懐かしい80年代の曲。

爽やかな天気とマッチしたエポさんの

「う、ふ、ふ、ふ、」。

 

この曲は化粧品のCMソングに使われヒットしました。

出だしからアップテンポでとても気分があがるり、

エポさんの伸びやかな声がマッチしていて、

いきなり半音上がるサビの「う~ふっふっふぅ♬」が

人々を魅了させている曲だと思います。

 

 私の気分を一瞬でるんるんにしてくれたエポさんに感謝しつつ、

ラジオでノリノリで聴いていて

歌詞にも注目して聞いていました。

 

うららかすぎる 日ざしのまやかしで
街中 何だか いきづいている
まばゆい春の 南風はいたづらに
ブラウスのそでに 軽くそよいで

うふふふ ちやほやされて うふふふ
きれいになると うふふふ
うふふふ 悪魔 したくなる
うふふふ 毎日誰かに うふふふ
見られることが うふふふ
うふふふビタミンになる

気ままな時間 今はもうないけど
本当の自由を 手に入れたのね
大人になって 何かに追われ出しても
心の感度は 磨いていたい

 


www.youtube.com

 

「 う、ふ、ふ、ふ、」って微笑んでる

上機嫌な女性って素敵ですよね。

 

誰かに

「綺麗だね」

「素敵だね」って言われて

ちやほやされれば

誰でも上機嫌になります。

 

毎朝、旦那さんに

「今日も綺麗だね」なんて言われたら

素敵な一日のスタートになりますよね、

きっと。

 

でもそんな事言ってくれる人が

側に居なくても、

自分で自分の事を上機嫌にしてあげる事が

「う、ふ、ふ、ふ、」になる第一歩。

 

「う、ふ、ふ、ふ、」は朝作ります。

 

特に女性は

お化粧やばっちり決まったヘアスタイル、

可愛く塗れたネイル、

さりげないアクセサリ―、

お洒落をして鏡に映る自分に「う、ふ、ふ、ふ、」で

「今日も素敵ね」と声に出さなくても、

心で言ってあげましょう。

 

そんな上機嫌で朝出発すると、

出会った人に「おはようございます。今日も○○ですね」と

笑顔で

挨拶プラス相手を想う一言を伝える事が

自然と出来てきます。

 

人生、生きていて

悩み、

不快な事も色々あるけど、

一番幸せな事は

こうして健康で毎日朝を迎えられる事。

 

だから朝は自分を「う、ふ、ふ、ふ、」になれる状態に

自らを作り出して出発する。

 

町中の景色がキラキラ輝いて見えるくらいになっていれば

あなたも上機嫌のトランスに入っている証拠です。

f:id:moontopaz:20210601203554j:plain

強風の中の尾根を歩いてきました。こんな状況でも見たかった高山のお花達に会えた嬉しさで心は「う、ふ、ふ、ふ、」です♪

f:id:moontopaz:20210601203946j:plain

南蔵王のゼブラ模様とハクサンイチゲ

 

「こうするべき」の思考癖は自分の評価を下げてしまうのでご用心。

「こうするべき」「絶対こうの方がいい」と強く思う人は用心です。

 

またまた趣味の山登りの話しを例に・・。

雪山を氷や雪の上を滑らず安全に登る

登山靴に装着する数本の鉄の爪を装着するアイテム

“アイゼン”というギアがあります。

 

f:id:moontopaz:20210422200031j:plain

 

某山登りのコミュニティサイトのSNS

そのアイゼンを登山開始の登山口から自分は装着して登ったが、

ほとんどの人はアイゼンを履かずに登っていたらしく、

その事を山のコミュニティサイトのSNS

「安全に登る為に、スタートからアイゼンを装着するべき」と

履かなかった人を批判したような感想文を書いた人がいたらしいです。

 

急登になる前に初めから用心して安全の事を第一に考えそのようにしたなら、

「今日はこのようなコンディションだった為に初めからアイゼンを付けました。」とか

自分の行った行動だけを書けばシンプルで他の人が読んでも不快にはならないし、

読んだ方はそうなんだ参考になったなと思うだけです。

 

人には色んな考え方があります。

 

 

私は真っ向から逆の考え方で

雪山でスタート地点からアイゼンを付けない派です。

 

自分の足で登れる所までは登る、

そして雪の状況を見てこれ以上はアイゼンが必要だなとか

ワカン(かんじきのようなギアの事)が必要だと思ったらその時点で装着する派です。

 

理由は、自分が上級者だからと高を括っているからではなく、

むしろ、いつでも初心者と思い用心してスタートしています。

 

ギアに頼らずに自分の足だけで登ると滑りやすいです。

 

足のつま先で登るとか踏ん張る所はどこかとか

少し滑ったら、(あー、今こういう風に足を置いたから滑ったんだな)と分かります。

雪の上(地面の上)から足の裏に直接感じるといいますか、

やはりこれは経験値を増やす訓練になると思います。

 

もちろん足の筋力もアップします。

 

もっと自分のスキル(技術)や経験値を高めたいから勉強したいから

初めから人間が作ったギアに頼りたくないのです。

アイゼンは今から125年前ほどにアイゼンに似たような物を使い出したようですが、

その前はわらじで山を登っていたのですから、

それに比べたら改良された良い靴を履いているだけでも有難いですし、

アイゼンやスノーシュー、ワカンなど、

特別なギアがあるだけでも昔の人から比べたら安全に登山が楽しめます。

 

昔の人は自分の力で登るしかなかったと思います。

現代人は恵まれていて過保護になっている事を忘れてないかな?と思います。

 

“昨日の自分より今日の自分の方が少しでも成長したい”

そんな思いから始めからギアに頼らない私です。

 

f:id:moontopaz:20210422200432j:plain


 

人は色んな考え方があります。

 

なので、同じ趣味を持ったコミュニティーサイトで

他の人の行動を“こうあるべき”と批判するのは

その同日アイゼン無しで同じ山を登った人が、

そのコメントを見つけて読んで不快に思う可能性があります。

 

「べき」と強く思うとそうしていない人が‘「正しくない」と思ってしまい、

「相手を直したい、正したい」と思ってしまいます。

 

ルール、法律違反、人様に迷惑かける

それ以外は人への忠告(相手に自分の意見を押し付ける)は

不快に感じる人がいるので、

ご自身の評価を下げる事になりますので用心です。 

自分の好きを深く追求すると分かる“自分が求めている姿”

趣味の山歩きのコミュニティサイトの“ヤマレコ”で山の記録を公開していて、

以前、お花の写真を多く掲載していたら、

「お花が好きなんですね」と言われて(あっ、自分はお花が好きなんだ)と気がつきました。

今では、(あの山のあのお花が見たい)と

ピンポイントで花達を見るために出かけたいと思っているほど山の花が好きです。

 

f:id:moontopaz:20210421194114j:plain

シャクナゲ photo of moontopaz

そして春にはたくさんのお花達が山に咲いてくれて、

スミレは種類が物凄く多く、名前の勉強もしています。

 

しかし私は、

花が好きなんだと自覚したにも関わらず、

会社のプランターに咲いている花の名前は

(この花何ていうんだろう?)と思いもしなかった自分に気がつきました。

 

山の花は写真を撮っては調べるほど名前を知りたくなって、

プランターの花の名前はそんなに知りたいと思わない。

 

あれ?

私は花が好きなんじゃなかったけ?

どうしてだろう?

と考えました。

 

自生して、自ら誰にも見られることなく、綺麗に咲いている花を見ると、

(咲いていてくれてありがとう)と美しさに癒された事に感謝します。

 

f:id:moontopaz:20210421194358j:plain

蔵王のコマクサ photo of moontopaz

 

でもプランターで水や肥料など、人の手がかかったお花は可愛いなとは思いますが、

感動まではいきません。

 

吾妻連峰福島県から山形県にかけて

東西およそ20キロメートル、南北およそ10キロメートルにわたって

標高2,000メートル級の火山が連なる山脈で

いくつもの峰が連なり

色んな生物が生態している自然豊かな山脈です。

ある日山形側から入山し、

兵子(ひょっこ)と呼ばれる山頂まで登山した時に、

山頂付近に差し掛かると樹林帯の中に

見事なピンク色のシャクナゲの花がたくさん咲いていました。

 

f:id:moontopaz:20210421195004j:plain

西吾妻山フデリンドウ

その登山コースは登山者もいなく、

その時期にしか咲かないシャクナゲがほとんど誰も目にも止まらないのに、

こんなに堂々と美しく咲いている様子が

私だけの秘密の花園のように感じましたし、

ひっそりと誰かに評価されるためでもない、

ただ、自分の力で綺麗に咲いている姿に感動しました。

 

プランターのお花達は人の手によって手にかかって綺麗に咲く。

そのお花達を見て喜ぶのは自分が手に掛けた成果に喜びを感じるのではないかと思います。

 

自生のお花達は、自らの力のみで美しく咲いている。

自生の美しさは実力です。

 

そんな姿に出会えて癒されるから(ありがとう綺麗だね)と思える。

 

私がお花が好きなのではなく、

自生で咲いてるお花達の実力に心が惹かれているんだと気づきました。

 

吾妻のシャクナゲの様に凛と美しく咲けるような人間になりたいな♪

物を最後まで大切に扱う**資源には限りがあるという事**

f:id:moontopaz:20210420213312j:plain

タンポポを雑草って言わないで Photo of moontopaz

私は物が壊れても修繕して使うタイプです。

すぐには捨てたりしません。

 

バッグの紐が切れた、

洋服に穴があいた、

靴下に穴が開いた、

どれも縫って使います。

👆貧乏だから?いいえ節約家、物を大切にしているんです(^-^)

縫う作業を面倒くさからず惜しまず労力を使えるタイプです。

 

服もウエストが少しブカブカしてるなと思ったら

服を縫ってシャイプを私サイズに変えています。

 

 ボロボロになってどうしても使えないレベルになったら

雑巾にしてから(ありがとう)と感謝して捨てます。

 

f:id:moontopaz:20210420213939j:plain

変身! photo of moontopaz


 

子供が小さな頃は身体が大きくなると着られなくなりますから

その時は娘の服は可愛らしい🍓イチゴのアクセサリーが付いていたりしたら、

その部分だけ切り離して、

娘の無地の中履きシューズに糸で縫い付けて、

娘が自分のだとすぐに分かるように、

そして他の子の無地のシューズとは可愛さで差を付けます。

 

ビーズで作ったネックレスも10年前ほど、たくさん頂きました。

私の年齢では派手で首には付けられなくても、

私は自分の無地のカバンの取っ手の部分にぶら下げて

アクセントにしてオリジナルを出しています。

f:id:moontopaz:20210420214229j:image

使えなくなっても、修理すれば新たに購入してお金を使う必要がないからです。

 

貧乏くさいと思う方もいらっしゃると思いまうすが、

私はそれが、地球にとって一番良い事だ思っています。

 

地球の資源には限りがあります。

 

伐採、油田、鉱山などを人間の都合で搾取すれしたら、

補わなければ、

地球から取ったものを元に戻す作業をしなければならないと思います。

 

f:id:moontopaz:20210420214307j:image

それが出来ていないから地球環境が破壊され温暖化、

そして自分本位で考えている人類に対しにコロナウィルスによる戒めがあるのだと思っています。

 

moontopaz.hatenablog.com

 

 

今、私達はコロナ禍で自由を以前より奪われています。

そしてコロナウィルスで命まで奪われる可能性もあります。

 

自分一人では大丈夫だろうと思わず、

資源には限りがある事を頭に入れ、

物を捨てずに使えるものは修繕して使う

 

物が壊れ利用できなくなても第二の人生がこの子にはあるのでは?と考え、

その物を再利用する事を考える事。リメイクというやつですね。

どうにか利用できないかな?って考える事はとても面白いです。

考える事で知恵も出しますので賢くなります

 

そして、自分のアイディアで生まれ変わったその物が素敵だったら尚更です。

 

地球レベルで考えましょう。

 

資源には限りがある事。

 

物は捨てる前に再利用できないかもう一度考えましょう。