moontopazのブログ

非日常の感動とワクワクは好奇心とほんの少しの勇気から始まる。好きな事に邁進してなりたい自分になろう!

私は『褒めて育てる』を否定します。

中学3年の受験生の息子はマンツーマンの塾へ約週1で通っています。

 

昨夜塾が終わる頃息子を迎えに車で行くと、

止めていた駐車場に担任の先生がいらして、

先生が今日教えたプリントを私に見せながら

息子の課題や成果を伝えてくれました。

 

そして、私に

「お母さん、息子さんの事を褒めていますか?」と言います。

 

前にもこの先生から褒めてあげてくださいと何度も言われました。

 

f:id:moontopaz:20210811212400j:plain

 

今の息子の夏休みの過ごし方は、

私が働いて家にいない間は何一つ自ら勉強する事はなく、

絶対的勉強量が少なすぎるので、

褒める事をするほどやっていないので、

私は褒めていません。

 

先生には「(子供を褒めて育てる)には反対なのでしません。親に褒められるからする褒めらえないからしないの基準の子になってしまうからです。」ときっぱり答えると、

先生は

「最初は褒めないと~・・・」

どうこうと言ってきました。

 

例えば息子が、

誰の指示もなく自らノートを何ページにも渡って勉強をしていたら、

もちろん私は驚いて、

「すごい!頑張ったね!やった自分が好きでしょ?」とか何かを声かけするとは思います。

 

今は、私は英語を本格的に教える前と今では確実に今の方が文法と単語の理解度が上がっているので、

「前よりは進歩しているね」と、事実だけは息子に言って、

「お母さんの教え方が分かりやすいんだね」と自分の事(私)は褒めています(笑)

 

 

f:id:moontopaz:20210811213135j:plain

 

帰りの車の中で息子に話した事は、

 

褒めるのは自分自身を。

 

「いや~、今日は頑張ったなあ」とか自分自身で褒めると良いと伝えました。

 

誰かに褒められる事を待っているより、

 “昨日の自分より成長している”

“やろうと思った事をやれた自分”を

褒めてあげる事をした方がいいと言いました。

 

誰かの期待を得ようとする下心は

なくした方が良いです。

 

他者の人生を生きる事になるし、

他者からの承認欲求人になってしまうから。

 

 もし褒めるなら

自分の評価は自分でつけ、

自分が良く頑張ったならば、

自分自身を褒めてあげよう。

 

 

じ‐りつ【自立】

 他への従属から離れて独り立ちすること。他からの支配や助力を受けずに、存在すること。「精神的に自立する」
 支えるものがなく、そのものだけで立っていること。 

 

子育ては自立するまでのサポート(勇気づけ)だと思います。

 

悲しい事に大人でも

かまってちゃんの人や

他者からの承認欲求のかたまりの人など、

精神的自立が出来ない私より年上の大人も大勢います。

 

自分の子供がそうならないように、

世に送り出すまでにそんな悲しい大人にならないように教育したいものです。

 

「生け花は手で生けずに、足で生ける」

f:id:moontopaz:20210807223202j:plain


生花を嗜んでいらっしゃる方のお話しでした。

 

お花を生ける時は

 

「手で生けるのではなく、足で生ける」と言われています。

 

???

 

足で?

 

どういう意味だろう‥

 

 * * *

 

昔は花屋さんは当然なく、

野へ山へ行き、材料(花)を見つけてその命を頂戴していた。

 

そこまで行くには大変な道だったかもしれません。

 

その扱っているお花達がどの様な所で生きて咲いている様子も知る事できます。

 

良い材料(花)に出会えるには出会える努力をしたからこその結果。

良い材料を見たてる事ができる目を養う努力とであえる努力をした結果。

労力をかけた必然でもあるという事。

 

 

 

そのお花を深く知る事が大事というお話で、

「手で生けるのでは無く、足で生ける」という事です。

 

そうですよね。

 

お花屋さんへ行けば様々なお花が並んでいて代価ですぐに手に入ります。

 

ですが、そのお花はどんな環境下で咲いていて、

どんな特徴を持ち、

そんな生態系の変化をさせて生き抜いてきた事を

自分の足で行って知った人が

その花を生かした生け方ができるのではないでしょうか。

 

 

この事は様々な事も該当します。

 

自分の子供に勉強しなさいと口だけの親は、

その子が何が得意で何が不得意か、

勉強に向き合ってからエンジンが本格的にかかるまで30分から1時間がかかるとか、

親がその子の頭や心の中まで理解しているのとしていないのではだいぶ違います。

 

隣にいて一緒にその問題を読んで子供の様子を観察していると、

どこで分からなくなっているか、

良く分かります。

 

そして、やりたくないのか

本当はやりたいと思っていても頭が回っていないだけなのか、

横にいて子供と同じ方向を見て

何日も観察していると

その子の事が良く分かります。

 

自分も子供の立場になって体験してみていると同じ状況にいるからこそ、

理解できるのです。

 

f:id:moontopaz:20210807224104j:plain


 

生け花も同じ。

 

その材料の花の立場になって(生息している環境下に行ってみる)

みるとその材料を生かす事ができるのはないでしょうか。

 

特徴を知るということでしょうか。

 

何をするにも

趣味の世界でも、

 

仕事でも

 

子供に勉強を教えるのでも

 

本気でやるには、

 

その物(素材)を観察し、

特徴を知り尽くす事が大事なのではないでしょうか。

 

その原点になるのは、

 

何故?

 

何でこうなるのかな?と

 

何事にも興味を持つことからです。

 

あなたは今一番何に関心を寄せていますか?

 

応援される人は・・誰かを応援している人。

今、あなたの周りで応援したい人はいますか?

 

どうしてその人を応援したいのですか?

 

f:id:moontopaz:20210806203918j:plain

念願だったチングルマ広がる秋田駒ケ岳に行けた(≧▽≦)

 

その人の夢を叶えてあげたい。

 

その人が目標に向かって頑張っているから。

 

など、でしょうか。

 

f:id:moontopaz:20210806204208j:plain

青空ではなかったけどお花畑を歩ける幸せ♬


 

頑張って目標に向かっている一生懸命な人って応援したくなります。

 

オリンピックでも大変な努力と苦労をして

周りのサポート(応援)を受けて金メダルを勝ちとれた。

 

そののアスリートの背景などを知ると、

自分の力だけでは無く必ず、

コーチ陣や家族や周りの人のサポート(応援)があります。

 

一人では挫けてしまいそうな難関でも誰かが側で励ましてくれたら頑張れたりするものです。

 

オリンピックのアスリート達もほとんど人は、

「この舞台に立てられた事に感謝です。」と

感謝の言葉を述べています。

 

不倫騒動を起こしネットで騒がれていたあるアスリートは、

「ネットでのコメントはむかつきますが・・・」などと言っていて、

競技でも良い結果を残せませんでした。

そのコメントでまた、評価を下げていた様です。

 

周りの皆さまのおかげでの感謝の気持ちも無く、

自分1人の力でこの結果を成し遂げたかの様に振る舞っている

アスリートがいたとしたら、

その人がトップになったとしても、

凄いね!

感動をありがとうと思えるでしょうか‥

 

応援したくなる人は

 

1.目標に向かって一生懸命頑張っている人

2.素直で感謝の気持ちを持っている人

 

この二つは鉄板ではないでしょうか・・。

 

 

moontopaz.hatenablog.com

 

 

あなた自身も周りから応援される人になるには、

やはり普段からの人柄も関係してくると思います。

 

 

いつも誰かの悪口を言っている。

ひねくれている。

そんな人には手を貸そうという気にはなれないものです。

 

 

応援される人になるには、

日頃から誰かをサポートし、

応援してあげる人になりましょう。

 

 

私は今、息子の英語の勉強を毎晩教えています。

毎晩、サポートする理由は

息子が受験に合格し、彼の明るい未来に繋がればいいなぁという、私の望みでもあるからです。

 

誰かが側にいてくれて、

一緒に手伝ってもらえてる、

サポートしてもらっている、

状態はとても励みになりますし、

心強く頑張れます。 

 

応援される人は誰かを応援する(サポートしている)人でもある。

 

 

f:id:moontopaz:20210806204758j:plain

イワウメも可愛い♡秋田駒ケ岳*

* * *  

 

 良い人柄が周りの評価を得て、

人はあなたを応援してくれるのです。

 

と、同時に誰かを一生懸命に応援することも、

自分の喜びへと繋がる事もお忘れなく。

 

あなたは今、誰を応援していますか?

 

 

「可愛いね」「綺麗だね」と言われたいから・・の期待より大事な事。

f:id:moontopaz:20210805212422j:plain

月山(山形県)に咲くチングルマ 可愛い♪

『 彼氏に可愛いって言われたくて、朝早く起きてお化粧、髪型、服装

、靴をばっちり決めたのに、見ず知らずのその辺を通りかかった女性を見て可愛いと言ったから萎える』という

ツイートが分かる~っと話題になっているそうです。

 

彼氏やだんなさんはパートナーに対して、会った時、または彼女が着替えた時など、

「可愛いね」とか「綺麗だね」と言ってあげている男性は素晴らしいと思います。

 

女性は好きな人からそう言われたいものです。

 

f:id:moontopaz:20210805212709j:plain

のんびりご飯食べている横に咲いていてたヒナザクラ キュート♬


 男性はパートナーの前で他の女性を見て、

「あの子可愛い」なんては思っても口に出してはいけないと思います。

萎えます。(ジェラシーってやつです)笑

 

女性も男性も同じだと思うのですが、

好きな人の事は何やっても大抵は可愛いと

「あばたもえくぼ」で見える訳です。

 

なので、好きな人からパートナーから「可愛い、綺麗だね」と言われた言葉は、

素直に嬉しいです。

 

f:id:moontopaz:20210805213234j:plain

残雪の上を歩くと冷たい風が吹き抜けて汗かいた身体をクールダウン。気持ちいい(≧▽≦)


 でも、彼氏にそう言われたいから頑張るのではなく、

鏡に映った自分が素敵だからを目標でいいのではないでしょうか。

 

お化粧も髪型も服装も靴もアクセサリーもばっちり決まって似合っている。

 

そんな自分は素敵°˖✧°˖✧

〖自分自身の為に綺麗にする〗を目的にする。

 

彼氏以外のまたまたすれ違った人があなたを見て、

(可愛い、綺麗だな)と心の中で思ってくれているかもしれませんよ。

 

まずは自分自身が鏡に映った自分を

「今日も可愛い」

「素敵だね」

「今日もイケテルね」

と褒めてあげましょう(╹◡╹)

気乗りしない事をやらなければならない時の対処方。

f:id:moontopaz:20210804215453j:plain

気乗りしない事をやらなければならない時、

(あぁ〜、嫌だなぁ)と思ってしまいがちです。

 

あなたはどの様に気持ちを切り替えていますか?

それとも、切り替えずにそのまま「嫌だなぁ」の気持ちが乗らないまま

行動を移していますか?

 

“嫌だなぁ”という

乗らない気持ちのままと

“やってみよう!”と

ワクワクしながらやるのと

どちらがいい結果になると思いますか?

 

そうですね。

ワクワクしながらやった方がいい結果が出ますよね^_^

 

でも、嫌な物は嫌。

 

この気持ちもわかります。

 

ではどの様に切り替えればいいのでしょうか?

 

やるかやらないかの選択って人生で絶えずいくつも出てくる訳です。

 

f:id:moontopaz:20210804215531j:plain

* * *  

 

私が大失敗をしたお話しをします。

 

私が彼と山登りをしていた時、

登り始めてすぐ予定にはないちょっと脇道にそれて

目的の山頂までの登山道からそれてちょっとしたピークハントに寄りたいと言われ、

私は体力に自信がなかったので、「下山で余力があれば寄りたい」と言ったのですが、軽く受け流され、「行きで寄るよ」と言われ、

時間的に行きで10分程くらいという事なので不本意ではありますが、

行って見る事にしました。

 

しかし、実際の所はスムーズには進めない急な登りもある登山道で10分以上かかるようなちょっとストレスフルな道で、

予定にはない事をして自分の体力と時間を奪われた事に腹を立て、

その後もずっと気持ちを取り戻せず、

大人げなく怒りを露わに出して登っていました。

 

その様子に彼も怒ってしまって、

その日の登山は仲良く登れなかった結果になってしまったのです。

 

f:id:moontopaz:20210804215645j:plain

 

自分には目標がありました。

コースタイムに時間をかけたくない。(早めに下山をしたい)

これが初めは快調に登っていたのに挫かれてしまった事に腹を立てました。

 

でも、登山で一番大事な事は無事に下山する事です。

 

そして、誰かと一緒に登っていたのなら、

楽しく登る事が二番目に大事な事になります。

 

コースタイムではありません。

 

不愉快な気持ちを露わに登っていたら相手だって嫌な気持ちになり、

全く楽しくありません。

 

私はこの件の後、自分の行動を良く振り返ってみました。

 

あの時は自分の意見(下山に寄りたい)を尊重してもらえなかった事に腹をたてた。

そして一番の原因は「させられた」と思っていたから、

腹を立てた事に気がつきました。

 

あの時、「自分には体力の自信がないからそこには寄りたくないから、

少しずつ進んでいるからあなただけ寄ってきて、そして追いかけてきてね」と言うとかもできました。

 

それを言わなかったのは、

自分もそこに行ってみたいという興味もあったから行く事を自分で決めたのです。

 

だから「自分は行きたくなかったのに行かされた」と思い込んで、

自分自身の気持ちを不愉快にしていたのは自分自身なのです。

 

f:id:moontopaz:20210804215951j:plain

 

やりたくない事をやらされてると思いながらする事は何もいい事は生まれません。

 

でもそれ不本意ながらやると決めたのなら、

その事が例え時間がかかろうと、やっかいだろうと、

愉快ではなかろうと、

マイナス要因に重きを置かず、プラス要因を見つけ出す事が大切です。

 

例えば困難な道であったのなら、自分のスキルが上がるなと考える。

こんな周り道の中でも何かをいい事を見つけ出そうと考える事に集中する。

 

一緒にいる人と楽しく過ごすのが一番の目的である事を決して忘れない。

 

気乗りしない事をやる時は

一番の本来の目的を決して忘れない。

 

そして、その気乗りしない事をやっている最中に、

何か楽しい事があるのでは?と探し出す。

自分のプラスになっている事を考えだす。

 

そこに意識を向け、やってみる事が大事です

 

常日頃からこれをこうしたら面白いのではないかとか

考えていく癖をつけていると、

楽しい事をすぐに見つけ出す能力がつきますよね。

 

“やらされている”のではなく

“やっている”とあくまでも主体的に考える。

 

そして

『私は楽しい事、プラスになる事を探している』

意識しながら行動する。

 

大切なのは意識する方向をすぐに変えるという事です。

 

* * *  

 

我が子にたった一つだけ与える事ができたら何を与えますか?

f:id:moontopaz:20210708212132j:plain

 

我が子に与える物は、

「財産」

それはあったらいいかも・・

 

「教養」

それもあったらいいかも・・、

 

「他人に優しくできる思いやりのある人」

それもあったらいいかも・・

 

我が子にたった一つだけ与える事ができるとしたらそれは何ですか?

 

自分の子供には何があれば良いと思いますか?

 

* * *

 

我が中学3年の息子は学校まで自転車で登下校が基本ですが、

昨日下校時の際、彼は小雨が降っていると思い、

学校から祖母に電話をして車で迎えに来てもらい帰宅しました。

実際は、雨は上がっており自転車で帰宅可能でした。

 

小雨であれば自転車に乗って帰っても12分。

帰宅して服を着替えれば体調不良になる事もないので、

少々の雨ならば自転車で帰ってくるようにと本人に伝えました。

 

自転車は学校に置いたままですので、翌朝は私が会社に行く途中に送ることになります。

 

簡単に電話をすれば迎えに来てもらえるんだ

と考えて欲しくなかったので、

翌朝は歩いて学校まで行ってと言うと。

我が息子は今朝、いつもより40分前に家を出て思い教科書が入ったカバンを背負い学校まで30分徒歩で歩いて行きました。

 

 

「可愛い子には旅をさせよ」は、

「可愛いからこそ世間の苦労や困難を経験させて、成長させる」という子供の教育方針を言い表します。

 

f:id:moontopaz:20210708211728j:plain

 

 

 

心配症の私としては、

カバンが重くて大変なのでは?

傘持っていかなかったけど、途中雨が降ってきたらどうしよう・・、とモヤモヤ。

 

私が車で送る事は簡単ですが、

甘やかしてばかりでは子供の為になりませんのでぐっと我慢しました。

 

私も成長です(笑)

 

息子の立場でいいますと、

車もしくは自転車の方が早くて楽でいいや、

なんでこんな歩かなきゃいけないんだよと思って嫌々歩くか、

もしくは

いつもの風景は同じでも歩いてみたらゆったりした気持ちになれ

道端の小さなものに目が届き新しい発見ができたなど、色々です。

 

捉え方によって、自分をハッピーにできる事を知ってもらいたいと思いました。

 

我が子には

どんな状況でもめげない強いメンタル

考える事を決してやめないポジティブ思考力

そして

自分を楽しませる事ができる能力

を持ってもらいたいです。

 

それをまとめて「生きる知恵」と言う事にしましょう。

 

 

私は山登りを趣味にしておりますが、

山でもし遭難したら、

どのように行動するかなど、

生死に関わる行動です。

 

生きる知恵があれが

どんなに良いか。

 

困った時、

なんとかこの状況からら打破しようと試みる人ってカッコいいですよね!

 

我が子に・・

なんて言っていますが、

これって自分自身に欲しい事でもあるので、

我が子の教育は自分自身の教育でもあるなぁと実感しています。

 

「一番高い物がいい」の落とし穴

f:id:moontopaz:20210624203240j:plain

一瞬の青空とハクサンイチゲ♬(朳差岳*飯豊連峰)

今日、面白い話をある女性から聞きました。

 

その女性の家は裕福なお家で祖父も経営者でお金持ち、

その祖父は何でも一番が好きだったそうです。

そして彼女が小学生に入学する前に、

街の鞄屋さんでランドセルを買ってもらう事になり、

その店で「一番高いランドセルを」と言い、

品物を出してデザイン、背負わせてみる事もなく、

本革で仕立てのランドセルを即買いしたそうです。

 

今のランドセルはA4サイズが入り、

デザインが可愛く色も豊富で、

人工皮革の軽量タイプでお値段もお手頃かと思います。

 

本革は重量もありますし、

基本水に弱く濡らしてははダメで手入れがとても難しいです。

 

小学一年生の女子が教科書入れて背負うのはかなり重かっただろうと思います。

 

そして、登下校中は予想外に雨が降ってくることもあります。

 

その彼女もランドセルは雨に濡れ重くなり、

ランドセルも中々乾きづらく梅雨時期は中の教科書がヨレヨレになっていたそうです。

 

ランドセルもしわしわでひびが割れ、

色がとても汚い色だったそうです。

 

お友達のランドセルは人工皮革だから綺麗なままで、

それと比べるとどんなにおじいちゃんを恨んだことかと言っていました。

 

f:id:moontopaz:20210624204937j:plain

簡単にはたどり着けない飯豊連峰北峰の朳差岳はハクサンイチゲのお花畑

 

「値段が高い物」が良い、優れている。

確かにそれだけ数少ないものであったり、

丁寧で磨き抜かれた物、

素材が良いなど、

色んな条件で値が決まると思います。

 

このお話のおじいさんは品物も見ていないで購入しましたので

一番値段が高い物=良い物と思い込んでいますね。

 

実際に使った所、その高価なランドセル重く、じめじめしていて汚くなり、

良くなかったわけです。

 

* *  *

 

本当に良い物は値段ではなく、

その人に合った物だと思います。

 

鞄でいうと私はブランド物のバッグは物置きの奥に眠っています。

 

私の週末のプライベートは景色に癒されに山へハイキングへ行っています。

下山後は温泉へ入り帰宅。

寄る所はコンビニかスーパー程度です。

重いブランド物のバッグより

小さく軽いバッグの方が断然使いやすいのです。

 

 

誰かが決めた「価値」に何も見ずに同意するのではなく、

自分が決めた「価値」を大事にし決めたいものです。

 

みんながそう言っているから、

みんなが良いっていうから、

の「価値観」に惑わされないように。

 

“誰かが決めた一番”よりも、

『自分が選んだオンリーワン』を大切に。